他者との違いが勝敗を分けるならば、「どこで違いを生めるか?」を知るべきではないですか?

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

・強み(=相手に勝るということ)を伸ばす
・弱み(=相手に劣るということ)を消す

など、アスリートが「勝利する」ための努力のプロセスで口にする言葉には、「他者との違い」をコントロールしようとするものが多いですよね。

それもそのはず、多くの競技において「勝敗」は「相対的な優劣」によるものであるのです。

にも関わらず、当のアスリートやその指導者の方々は、「相手との相対的な優劣を生み出せる要素」を理解できていないことが多いです。

★身体的な優劣
★競技技術の優劣

が相手との勝敗を分けることにフォーカスをしすぎていて、それ以外の要素に目が向いていません。
これはあまりにももったいないです。

「相手との相対的な優劣を生み出せる要素」として、見落とされているものには、

☆頭脳の優劣
☆経験の優劣

があります。

そして、これら4つの優劣が生じる要素をコントロールするためのサブ的要素としては、

○性格・気質
○趣味・嗜好
○人間関係
○人脈

があり、これら(これらの多くは直接的な競技活動の”周辺”に存在しています)を意図的にコントロールすることで、

「相手との優劣が生じる4要素」

をもコントロールしやすくなるのです。

戦いのステージ(レベル・次元)が高ければ高いほど、フィジカルとスキルだけにフォーカスしすぎないでください。

4要素の全てを駆使して、相手への勝利を確かなものにしてください。

—–

このブログは、株式会社ホープスのアスリート人材育成事業の情報発信を目的に始めました。
トップアスリート・学生アスリート・ジュニアアスリートの強化・育成に携わる指導者や親御さんに参考となるような、アスリート教育にまつわる様々な情報を発信して参ります。

ホープス アスリート人材育成事業

Print Friendly, PDF & Email
カテゴリー: アスリート研修 パーマリンク