ドーピングはなぜ許されないのか?についてその本質を考える

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

ドーピングはなぜ許されないのか?について、思考のトレーニングとして考えてみたいです。
(ちなみにここでの「許されない」は、「絶対にやってはいけない」という意味で使っています)

もちろん、それは「ルールで決められているから」という答えが最初に来ることに異存ありません。

ですがそれでは、「ルールで決められて “いなければ” いいのか?」という問題が積み残しになります。

そこが残ったままだと、「これは禁止指定がされていないから大丈夫」というような抜け穴探しが始まり兼ねません。

続きを読む

カテゴリー: アスリート研修 | コメントする

チームをビルディングするって、どういうことだろうか

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

少し前の情報のご紹介となりますが、2017年5月17日の、コルク代表 佐渡島庸平さんのnoteを読んで考えていました。

https://note.mu/sady/n/nbc3a7cf5d802

チームってなんだろう…

私は、アスリートの方に向けてチームビルディングの研修をさせていただく機会がそれなりにあるのですが、毎回毎回プログラムの中身が定まらず、伝え方が定まらないのが実情です。

続きを読む

カテゴリー: アスリート研修 | コメントする

勉強とスポーツ、両方のレベルが上がると世界が変わる

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS −メロス−」に、いつも仲良くしていただいている、横田真人さん(ロンドンオリンピック2012に800m日本代表として出場)がロングインタビュー受けておられました。

https://melos.media/children/19693/

横田さんのお人柄がそのまま出ているような、ホワっとした印象ですが、でもやはり語っておられる内容には、トップアスリートになるだけあって、さすがの軸と信念が感じられました。

「勉強とスポーツ、両方のレベルが上がると世界が変わると思っています。ふつうであれば会えないような人と会えるようになるし、新しいものが見えてくる。」

続きを読む

カテゴリー: アスリート研修 | コメントする

やってこなかったことをやらない限り、大きなプラスになるものはない

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

1月27日(土曜日)に放送された、NHK「アスリートの魂」は、

「勝利へのコミュニケーション カーリング SC軽井沢クラブ」でした。

http://www4.nhk.or.jp/tamashii/x/2018-01-26/11/14075/1281217/

私も、2回ほどチームビルディングやコミュニケーションの研修で、SC軽井沢のみなさんと接点を持たせていただいた経験を思い出しながら、この放送を見ていました。

続きを読む

カテゴリー: アスリート研修 | コメントする

某球団新人選手座学研修の最終回に、私が選手に贈った一冊

様々なアスリートを指導する立場におられる、指導者や親御さんへ

新人選手座学研修の最終回を迎えた某球団があります。

最後の1コマを担当する私は、「漫画 君たちはどう生きるか」を、新人選手1人1人にプレゼントすることにしました。

あまりにも有名で、ましてや今は漫画としてもベストセラーになっているこの一冊。
社会人としての第一歩を、いきなり実力勝負のプロフェッショナルの世界に踏み出す彼らに対して、「選ぶ理由」は山ほどあります。

ですが、今回この某球団の新人選手に「この一冊!」と決めたのには、明確な理由があります。

続きを読む

カテゴリー: アスリート研修 | コメントする